インプラントについて
インプラント治療とは
インプラント治療は、歯を失ったときにその部分を補い、歯の機能性と審美性を回復させる治療方法のひとつです。 歯を失った部分の顎の骨に穴をあけ、そこにインプラント(人工歯根)を埋め込み、その上に人工歯を取り付けることで、機能性と審美性を取り戻すことができます。
入れ歯やブリッジでも、歯の機能性と審美性を回復させられますが、それらとインプラントが大きく異なるのは、歯の部分だけを補うのではなく、歯根の部分から補うというところです。インプラントは、チタンという人体になじみやすい金属でできており、顎の骨と強く結合します。歯根の部分がしっかりと固定されているので、外れたりずれたりすることはありません。そのため、硬いものでも力を入れて思いきり噛むことができます。また人工歯は、セラミックという白い陶材でできているため、歯に近い自然な透明感や色調を再現できます。そのため、自分の歯のように違和感のない美しい見た目に仕上がります。
インプラント治療には、このように入れ歯やブリッジとは異なる特徴がありますが、すべての方に適用できるわけではありません。症状や身体の状態によっては、入れ歯やブリッジの方が適している方もいらっしゃるので、詳しくは歯科医師にお尋ねください。
インプラントのメリット
インプラントのメリット
- 違和感がない
- よく噛める、痛くない
- 健康な歯を削らない
- 周りの歯に優しい
インプラントのデメリット
- 保険が適用されないので、費用が高い場合が多い
- 手術を伴うので、治療期間が長い
インプラント治療の流れ
インプラント治療は、基本的に以下のような流れで行なわれます。
検査と治療計画の立案
失った歯の数、顎の骨の硬さや量などにより、治療方法は異なります。
レントゲンやCTを使ってさまざまな角度から口や顎の状態を検査し、そこから治療計画を立案します。
一次手術
歯肉を切開して顎の骨に穴をあけ、頭部を出した状態でインプラントを埋め込み、その上を歯肉で覆って縫合します。
治癒期間
歯肉が治るまで、3~6ヵ月の治癒期間を設けます。
この期間、仮歯を使うこともあります。
二次手術
再び歯肉を切開し、インプラントの頭部にアバットメント(人工歯との連結部分)を取り付けます。
歯肉が治るまで、約1~6週間おきます。
人工歯の作製・装着
型を取り、人工歯を作ります。その方の歯に合う色や形にし、インプラントに取り付けます。
メンテナンス
口の健康を守り、いつまでも適切な状態でインプラントを使うため、日頃のケアを丁寧に行なうのはもちろん、歯科医院で定期的にメンテナンスを受け、口の状態を確認してもらいましょう。
他の治療との違い
治療法 | インプラント | 入れ歯 | ブリッジ |
---|---|---|---|
審美性 | ◎ | △ | ○ |
噛む力 | ◎ | △ | ○ |
口内衛生 | 優れる (手入れ要) |
不衛生になりやすい | 不衛生になりやすい |
耐久性 | 優れる (手入れ要) |
合わなくなる事が多い | 両隣の歯に負担 |
健康な 歯を削る |
なし | なし | 両隣の歯を削る |
違和感 | なし | 有り | 少ない |
顎骨が やせる |
なし | やせる | やせる事がある |
手術 | 有り (抜歯程度) |
なし | なし |
診療形態 | 自由診療となります | 保険診療 見映えの良いものは、 自由診療となります |
保険診療 見映えの良いものは、 自由診療となります |
治療期間 | 通常12~24週間程度 | 2週間~2ヵ月 | 2~3週間 |
インプラント治療Q&A
インプラントを埋め込むと、周りの歯に影響はありますか? |
---|
周りの歯に悪い影響を与えることはありません。噛む力が均等にかかるようになるため、特定の歯を傷めることがなくなります。しかし、ケアやメンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎(歯の周りの組織が炎症を起こす病気)になる可能性があるので、注意が必要です。 |
インプラントを埋め込むと、体に影響はありますか? |
---|
きちんとした検査と適切な治療が行なわれていれば、体に影響はありません。 |
インプラントは何年くらい使えますか? |
---|
口の環境などにより個人差はありますが、日頃のケアをしっかりと行ない、定期的なメンテナンスをきちんと受けていれば、一生使うことができます。 |
アレルギーがあるのですが、インプラント治療を受けられますか? |
---|
インプラントの素材であるチタンは、金属のなかでもアレルギーを起こすことが非常に少ない金属です。アクセサリーをつけてアレルギーが出てしまう方でも、ほぼ問題なく治療を受けていただけますが、事前にアレルギーテストを受けていただく方がよいでしょう。 |