インプラントや歯周病治療は交野市の歯医者、牛嶋歯科医院

交野市駅付近の牛嶋歯科医院
初診の方へ
お問い合わせはこちら 電話番号

[厚⽣労働省認定]かかりつけ⻭科医機能強化型⻭科診療所(か強診)

コラム

噛み合わせについて

みなさん、こんにちは。牛嶋歯科医院の院長、牛嶋です。

このコラムでは、歯科に関係ある情報を少しずつ公開していくつもりです。
時々、覗きにきてもらえると嬉しいです。
最初である今回は、知ってるようで意外と知らない「噛み合わせ」についてお話します。


噛み合わせは生まれた時から一定という訳ではなく、年齢と共に変化していきます。
噛む筋力が弱くなったり、歯がすり減ったり、顎関節が変化したりという変化で、自然に変わってきます。
この時に、噛むバランスが崩れてしまうことを「噛み合わせが悪くなる」と言います。

噛み合わせが悪い方は、噛み合わせが良い人に比べると虫歯になりやすい傾向があります。
歯に付着した汚れは歯がぶつかり合うことだったり、食べ物を噛むことで落ちたりします。
しかし噛み合わせが悪いと、歯同士のぶつかる部分が少なくなるため、
汚れが落ちにくくなり、その結果虫歯になりやすい環境ができていますのです。

さらに噛み合わせが良くないことは、頭痛や肩こりの原因になることもあります。

噛むときに使っている側頭筋という筋肉があります。
これは顎の関節から頭の横部分につながっています。噛み合わせが悪いことで
側頭筋が緊張して、その結果頭痛を引き起こすと言われています。

もうひとつ、広頚筋という首から肩にかけてつながっている筋肉があります。
噛み合わせが悪いことで、この筋肉のバランスが悪くなって肩が凝りやすくなるのです。

このような変化も一気に起きれば気づけるのですが、
何年も時間をかけて悪くなっていく場合には、
なかなか本人では気づけないものなのです。

もちろん噛み合わせは、矯正などの方法で改善が可能です。

頭痛や肩こりなど、思い当たるふしがある人は
ぜひかかりつけの歯医者さんのところで相談してみてください。
あなたが「体質だから…」とあきらめている不調を治せるかもしれませんよ。

Copyright ©交野市の歯科医院 牛嶋歯科医院 All Rights Reserved.